最新情報 記事一覧


平成23年度熊本県消防協会玉名郡支部の研修  2012/03/15
全国消防大会(第64回日本消防協会定例表彰式)  2012/03/02
毎日新聞に取り上げられた記事の紹介  2012/02/21
第2回熊本県女性消防団活性化セミナー  2012/02/18
熊本県下で行われた各消防団出初式の紹介  2012/01/31
第2回熊本県女性消防団活性化セミナー開催要領  2012/01/27
第20回 球磨人吉消防ラッパ吹奏競技大会  2012/01/17
第11回全国中学生作文コンクール入賞  2011/12/20
消防団員指導員の養成の研修  2011/12/13
東日本大震災消防殉職者等全国慰霊祭  2011/12/07
菊池市消防団親善球技大会  2011/11/25
第17回全国女性消防団員活性化香川大会  2011/11/17
第20回全国女性消防操法大会  2011/10/24
平成23年度初任科第54期卒業式  2011/09/29
第2回熊本県女性消防操法大会の結果発表  2011/08/24
第2回熊本県女性消防操法大会出場順位について  2011/08/1
第2回熊本県女性消防操法大会質疑応答Q&A A  2011/07/30
第2回熊本県女性消防操法大会質疑応答Q&A @  2011/07/30
第2回熊本県女性消防操法大会について  2011/07/28
第2回熊本県女性消防操法大会 操法実施要領  2011/07/22


平成23年度熊本県消防協会玉名郡支部の研修
熊本県消防協会玉名郡支部では、支部事業として1年の折々に様々な階層の消防団員向けの研修会を開催しています。今年度は年に3回、以下のとおり開催しました。

詳細は下記のリンクをクリックして下さい。

http://www.ffa-kumamoto.org/doc/H23-kensyu.pdf
Date: 2012/03/15


全国消防大会(第64回日本消防協会定例表彰式)
日本消防協会の主催により平成24年2月23日(木)、日本消防会館(ニッショーホール)約で700名が参加し、全国消防大会(第64回日本消防協会定例表彰等)が開催されました。

詳細は下記のリンクをご覧下さい

http://www.ffa-kumamoto.org/html/outline/log/mov2012-02-23.html
Date: 2012/03/02


毎日新聞に取り上げられた記事の紹介
平成24年に入り毎日新聞に掲載された消防団関連の記事を紹介します。
詳細は下記のPDFファイルをご覧下さい。
http://www.ffa-kumamoto.org/doc/NewsPaper2012.pdf
Date: 2012/02/21


第2回熊本県女性消防団活性化セミナー
平成24年2月11日(土)第2回熊本県女性消防団活性化セミナーが、消防団員の確保と女性消防団の活性化を図り、地域の安心安全の向上につなげることを目的として、水前寺共済会館グレーシアで開催されました。
女性消防団員を中心に約250人の参加者があり、日頃の活動報告や体験発表などがあり、活発な情報交換も行われました。

大会の模様は下記のURLをご覧下さい。
http://www.ffa-kumamoto.org/html/outline/log/rally2012-0211.html
Date: 2012/02/18


熊本県下で行われた各消防団出初式の紹介
平成24年新春にあたり、熊本県下の各消防団・消防署の人員・装備とその技術を披露し、住民の防災意識の高揚を図ることを目的として、消防出初式が県下各地で行われました。ここで各地の出初式の模様を紹介します。

詳細は下記ブログをご覧下さい。
http://ffa-kumamoto.chicappa.jp/blog/?eid=43
Date: 2012/01/31


第2回熊本県女性消防団活性化セミナー開催要領
第2回熊本県女性消防団活性化セミナー開催要領

※詳細は下記のURLをクリックして下さい。

◆セミナー開催要領
http://www.ffa-kumamoto.org/doc/2012-2-11youryou.pdf
Date: 2012/01/27


第20回 球磨人吉消防ラッパ吹奏競技大会
平成23年12月4日(日)あさぎり町須恵文化ホールに於いて第20回球磨人吉消防ラッパ吹奏競技大会が開催されました。

詳細は下記URLのブログをご覧下さい。
http://ffa-kumamoto.chicappa.jp/blog/?eid=42
Date: 2012/01/17


第11回全国中学生作文コンクール入賞
平成23年度全国中学生「防火防災に関する」作文コンクールで熊本市立東町中学校 2年 永野皓市郎君の作文「わたしのまちの消防団」が優秀賞に選ばれました。
平成23年12月19日東町中学校校長室で日本消防協会会長と全日本消防人共済会会長からの賞状と記念品を熊本県消防協会の米村会長から永野皓市郎君に伝達いたしました。
受賞作文を掲載しております。

詳細は下記のURL(ブログ)をご覧下さい。
http://ffa-kumamoto.chicappa.jp/blog/?eid=41
Date: 2011/12/20


消防団員指導員の養成の研修

熊本県消防学校において、消防団員指導員の養成の研修を実施しました。
この、研修は(財)日本消防協会からの委託研修で、消防団員指導員の養成を行う研修をし養成された指導員の活動により、地域防災の要である消防団の充実・強化を一層地域の安心安全に寄与ことを目的として行っております。

詳細は下記URLのブログをご覧下さい。

http://ffa-kumamoto.chicappa.jp/blog/?eid=40
Date: 2011/12/13


東日本大震災消防殉職者等全国慰霊祭

 東日本大震災により殉職された消防団員・職員及び全国の消防活動により殉職された方々に哀悼の誠を捧げるとともに、その功績を称え敬意と感謝の意を表するため、標記慰霊祭が11月29日(火)、天皇、皇后両陛下ご臨席のもと、日本消防会館ニッショーホールで執り行われました。熊本県から9名が参加し、殉職された消防団員・職員の御霊に安らかな冥福をお祈りいたしました。
また、同日に日本消防会館に掲げられた「東日本大震災鎮魂レリーフ」の除幕式も行われました。

詳細は下記のURLをご覧下さい。

http://www.ffa-kumamoto.org/html/outline/log/mov2011-11-29.html
Date: 2011/12/07


菊池市消防団親善球技大会
11月6日(日)の午前9時00分から菊池市立泗水体育館で菊池市消防団球技大会が開催されました。

詳細は下記URLのブログをご覧下さい。

http://ffa-kumamoto.chicappa.jp/blog/?eid=39
Date: 2011/11/25


第17回全国女性消防団員活性化香川大会

大会テーマ
”ようこそ 瀬戸の都 さぬきへ「あつまれ!つながれ!女性消防団員」”

平成23年11月29日香川県高松市のアルファあなぶきホールで開催され、参加者は約2,000人で熊本県からは、約100名の参加がありました。詳細は下記URLをご覧下さい。

http://www.ffa-kumamoto.org/html/outline/log/rally2011-1111.html
Date: 2011/11/17


第20回全国女性消防操法大会
2011年10月19日 第20回全国女性消防操法大会が横浜市消防訓練センターにて開催されました。 本県からは8月21日の県大会で優勝した下益城郡美里町の美里町女性消防隊が出場しました。 熊本県民の附託に応え、たゆまぬ努力の積み重ねと団結の力で見事2回連続の全国大会準優勝を獲得しました。

◆詳細は下記URLを参照下さい。

http://www.ffa-kumamoto.org/html/outline/log/rally2011-10-19.html
Date: 2011/10/24


平成23年度初任科第54期卒業式

平成23年9月27日(火)、熊本県消防学校で初任科第54期生の卒業式が行われ、県内12消防本部91名(内女性3名)が6カ月間の初任教育訓練を受け卒業しました。
卒業生が、訓練の成果を披露する学校長査閲も行われ、保護者を始め、多くの関係者が見守る中、本番さながらの総合消防訓練などがありました。
熊本県消防協会からは、米村昌昭会長(熊本市消防団長)が激励の祝辞を述べました。

詳細は下記のリンクをご覧下さい。

http://www.ffa-kumamoto.org/html/outline/log/mov2011-09-27.html
Date: 2011/09/29


第2回熊本県女性消防操法大会の結果発表

第2回熊本県女性消防操法大会の結果発表をお知らせします。

詳細は下記のURLをクリックして下さい。

http://www.ffa-kumamoto.org/doc/score2011-8.pdf
Date: 2011/08/24


第2回熊本県女性消防操法大会出場順位について
第2回熊本県女性消防操法大会の掛場順位が下記のとおり決定しましたのでお知らせします。

大会出場順位は下記のURLをご覧下さい。

http://www.ffa-kumamoto.org/doc/2011-7-zyuni.pdf
Date: 2011/08/1


第2回熊本県女性消防操法大会質疑応答Q&A A
第2回熊本県消防操法大会質疑応答Q&Aを公開します。

詳細は下記のリンクをクリックしてご覧下さい。
PDFファイルです。

http://www.ffa-kumamoto.org/doc/QA-2011-7-30.pdf
Date: 2011/07/30


第2回熊本県女性消防操法大会質疑応答Q&A @
第2回熊本県消防操法大会質疑応答Q&Aを公開します。

詳細は下記のリンクをクリックしてご覧下さい。
PDFファイルです。

http://www.ffa-kumamoto.org/doc/QA-2011-7-22.pdf
Date: 2011/07/30


第2回熊本県女性消防操法大会について
第2回熊本県女性消防操法大会を本年8月21日(日)、宇城市役所北側駐車場を会場として開催することになりました。

詳細は、「大会実施要領」及び「大会次第」をご覧ください。

※下記のURLをクリックして下さい。

◆大会実施要領
http://www.ffa-kumamoto.org/doc/2011-7-28-youryou.pdf


◆大会次第
http://www.ffa-kumamoto.org/doc/2011-7-28-taikai.pdf
Date: 2011/07/28


第2回熊本県女性消防操法大会 操法実施要領
第2回熊本県女性消防操法大会 操法実施要領については、指揮者会議及び審査員会議で配布しておりましたが、一部文言等の修正が行われておりますので、このホームページに掲載したもの御利用下さい。

詳細は下記のリンクをご覧下さい。

http://www.ffa-kumamoto.org/doc/2011-7zitushiyouryou.pdf
Date: 2011/07/22


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND

TOPページに戻る
[TOP]
shiromukuNEWS version 4.00